質問:進路について悩んでいます。アドバイスいただけるとうれしいです。
現在、大学3年として高専から編入してきております。高専時代は勉強は
工学中心で数学やプログラム、あとは趣味で3DCGをかじったりとしてきました。
行きたい企業がはっきりしてないこと、そのために勉強がしたいと思い大学
に編入しましたが、編入してから大学のプログラムでフィリピンへの語学研修
というものに参加して10日間、現地の語学学校で英語を勉強して以来、
英語の重要性に遅くも気付き、また、海外への興味も湧いてきてしまいました。
高専時代は英語を一切してこなかったので中学英語止まりで苦労したこと、
それでも海外の人とのコミュニケーションが楽しかったこと、これからの将来…
色々と考えても英語は必要なスキルかなと思い、留学を検討してみたのですが、
既に学部3年生、そもそもの英語力の無さ、来年から研究室配属及び進路決定
…と色々と時期を逃してしまったと痛感しております。
さらに、自分が女性だということ、母子家庭だという点でも金銭的には就職が
現実的かなとは考えております。企業や大学の何かしらの海外サポートを
ご存知の方、近しい経験をお持ちの方、第3者の目線では私はどのような進路
で行くべきか助言いただける方いらっしゃいましたらアドバイスが欲しいです。
拙い文章でわかりにくいかとは思いますがお願いします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13153499118
回答:英語留学においては、様々な意見があると思います。事実、こちらのお客様のご質問
への回答に、英語留学は贅沢品であるという事が書かれています。しかし、個人的には、
この考えは間違っていると思いますし、非常に考え自体が浅はかである(イメージのみで
物事を言われている)と思います。
その理由ですが、先ずそもそもに言葉を身につける為の方法をご存じではないからこそ、
このようなぜいたく品という言葉に変わるのだと思います。言葉を身につける為には、
例えば英語で言いますと英語漬けになるのが最も効果的です。朝起きてから夜寝るまでの
間、英語漬けになるという事です。この英語漬け、日本でできるかと言いますとできません。
つまり、英語を習得するには、相当の時間がかかるという事です。しかし、海外であれば
英語漬けになることができます。
また、英語は今後、必要になってくると思います。と言いますか、英語はできないより、
出来たほうが仕事に繋がるチャンスが増えるという事です。諦めれば自分自身の可能性を
高めることが難しくなるという事を意味します。
海外で生活をしていますと色々な国の方と一緒になります。その方とお話をしていると
仕事に繋がることがあります。でも、英語が通じないと仕事にも繋がります。日本で生活を
していますと外国人と一緒に話す機会というのは、今のところは、まだ多く存在しない
かもしれません。しかし、外国で留学中でも構いませんので、生活をしていると本当に多くの
機会があります。この機会を活かすことができると、将来に大きくプラスの意味で影響する
可能性が高いですね。
また留学費用ですが、予算が無い、でも「やる気がある」という場合には、学校のスタッフ
として働く事をお薦めいたします。学生マネージャーという立場です。勉強をしながら、
仕事もするという内容です。ビザもしっかりと合法的なビザをお出しします。本来であれば
初めからこのぽいしょんの仕事をお薦めすることはありませんが、やる気のある生徒様に
対してはご提案をさせて頂いております。
トップページ » Yahoo知恵袋フィリピン留学への回答 » 進路について悩んでいます。