質問:オーストラリアでのホテル有給インターンシップについて。
いま、フィリピンのパインズという上級者用の語学学校にて、留学中です。
TOEICの点数は留学前で735点です。
フィリピン留学後
は、オーストラリアのパースへ行き、ワーホリビザを使った有給ホテル
インターンシップをしながら、英語を勉強したいと考えています。
そこで質問が数点あるのですが…
①ホテルでの有給インターンシップは手数料を支払ってでも、申し込むだけ
の価値はあるのでしょうか?
②英語力を伸ばしたい場合、他に良い選択肢はありますか?
③パースは仕事を見つけにくいと聞きましたが、実際どうでしょうか?
半年間の滞在ですので、都市はパースから移る予定はありません。
他のワーホリの人と違い、滞在が短いので、現地に行って仕事を探すのに時間を
使うのは好ましくないという考えから、確実に仕事を確保できる有給インターンシップ
を検討しております。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11148486526
回答:ホテルでの有給インターンシップですが、お薦めであると考えます。その一番の大きな理由は
「時間節約」になります。お客様自身でホテルでの仕事を探すこともできなくはないと思いますが、
相当の時間が生じる場合が予想されます。例えば見つかるまでに2ヶ月間の時間がかかったと
しましょう。その場合、その2ヶ月間無収入状態となります。そして時間も無駄にします。2ヶ月間無収入
ですが生活費は当然生じるわけです。
この生活費用で、恐らくホテル有給インターンシップの参加費用分くらいにはなるのではないかと
思います。業者へお金を払う必要にはなりますが、その分、時間を有効に使う事ができます。
時間だけは世界中で平等です。このために業者へ費用をお支払いするのは、別に悪い事では
無いと思いますし、むしろ賢い方法であると思います。
業者に金を払うのはばかばかしいという声もあるかもしれませんが、それは時間の事を全く考えて
いない、一方通行的な意見であると考えます。
またホテルでのインターンシップですが、英語力により働けるポジションが異なると思いますが、
大きな大宜味は、そこで働いている方と友達になれるという事です。仕事が終われば、そこで
働いている色々な国の方と英語を使って会話ができます。もちろん、仕事でも高いポジションに
つくことができれば、更に英語力を伸ばすことができると思いますが、もし、難しくても、
そこで働いている外国人お方と友達になることができる。これが大きいと思います。
トップページ » Yahoo知恵袋フィリピン留学への回答 » オーストラリアでのホテル有給インターンシップ