こんにちは!フィリピン留学情報センター、セブオフィスです!
日本では考えにくい事前にフィリピン留学で知っておいたほうが良い
「文化の違い」に関する内容です。
1、人前で平気でゲップをする
日本ではありえないお話ですね。ゲップはするにしても人前で平気で
ゲップをするのは日本では、先ず考えにくいと思います。しかし、ここ
フィリピンではどうなのか?はい、結構、人前でも平気でします。
これには本当に困ります。特に狭い空間でゲップをされた時には、怒りを
覚えますね。だからこそ、事前に知っておいてほしいのです。フィリピンでは
当たり前であるという事を。例えば、私が嫌いな空間としては「タクシーの中」
「マンツーマンクラスの中」になりますね。この空間は本当に狭いん
です。その中でゲップをされると本当に怒りそうになります。でも我慢。。。
そう、ここはフィリピンです。
2、授業中に「あくび」「化粧」をする。携帯も普通にいじる
携帯電話に関しては、現在のところ、多くの語学学校で授業中に携帯を
使わないように学校内で先生の携帯を預かるようなシステムを作っている
学校が多くなっていますので、携帯電話に関する不快な思いをする学校は
ほとんどないと思っても良いです。そして「あくび」「化粧」。「化粧」も
昔に比べますと、だいぶ減りました。ただ、昔と比べても、あまり減らない
のは「あくび」ですね。先生も場合によっては副業ではありませんが、
仕事を掛け持ちされており、夜遅くまでは大礼る先生も少なくはあり
ません。その為、日中は疲れてしまうのか、授業中に「あくび」をする
先生が結構いらっしゃいます。学校側も注意をするようにしていますが、
「あくび」はなかなか管理をするのが難しいものですから、ある程度
事前に「あくび」をする先生が多いことを事前に頭に入れておくといいで
しょう。あまりにもひどい場合には、学校スタッフへその旨、伝えましょう。
3、聞き直す時に「はあ~~~」と表現する。
これも日本では、考えにくいことです。日本で聞き直す時には「え?」
という表現を使われる方が多いのではないかと思います。しかし、ここ
フィリピンでは「はあ~~~」になります。初め聞いたときは、喧嘩を
売っているのかな??と思いましたが、違いました。純粋に普通に
聞こえなかったからもう一度言ってと「聞き返している」のです。
初めて言われますと、え???と不快に思う事もあると思いますので、
この点も事前に頭に入れておきましょう。
トップページ » フィリピン留学情報センターより日々感じた情報を公開 » フィリピン留学で知っておいたほうが良い文化の違い