こんにちは!フィリピン留学情報センター、セブオフィスです!
フィリピンの物価に関するお話。フィリピン留学の特徴は?と言わば。1つに
「安い」というのがあると思います。しかし、この「安い」。果たして本当に
安いのだろうか??物価という視点で考えると、どの国と比べるのかにも寄りますが、
少なくても日本と比較をした場合、フィリピンの物価は日本よりも絶対に安いとは
言えない。。。。むしろ、高いと感じてしまいます。
日本へ出張へ行きますと、日本はなんて安いんだろう、、、、と思ってしまいます。
特に食事面。私がセブ島で生活をしていて、安いと感じるのは以下のものだけ。
・マンゴー
・ビール
・タクシーの初乗り
・人件費(フィリピン人はかわいそう・・・)
・ソフトドリンク
こんなものじゃないでしょうか。あとは全部とは言いませんが、日本よりも高く感じ
ます。特に高いと感じるものに、食事面(外食)、電気代、食品があります。全て
日常生活で必要となるものが高いです。例えば外食です。フィリピン料理、安そう
だけど意外に高いです。1つのおかずをオーダーするとものに寄りますが、600円~
900円程はします。安くはないじゃないですか?
日本食レストラン?当然高いですよ。今はフィリピンはなぜかラーメンブーム。
そのラーメン1杯400ペソほどします。1200円です。日本だとありえないです。
電気代?日本と一緒、いやそれ以上はするかもしれません。食品?これも高い。
卵も高いし、ハムなども高いし、鶏肉なども高いし、魚も高い、野菜も高い。
何でも高いんですよ。
スタバ?アイスコーヒーが最も小さいサイズで100ペソ程度。約300円。恐らく
日本と変わらないでしょう?
そう、そんな感じでフィリピンの物価って安くはないんですよ。例えば、ビーチへ
行くとするじゃないですか。シャングリラホテルのデイユース(日帰り)プランを
利用するともう1万円。1回行けば、もう行きたくなくなりますよ。だから留学生は
他の島へみんなで一緒に行きます。その方が安くなるから。セブ島=リゾート留学?
そんなもんじゃありませんよ。リゾート留学であれば、毎日、綺麗なビーチを見ながら
勉強できそうですが、無理です・・・
物価も安くはありませんし、だからこそ、費用を無駄にしない為にもここでの
生活を一生懸命に頑張って欲しいのです。今日も留学生見ましたよ。楽しそうに、
夜ご飯皆で食べていました。日本語を使って・・・
こんな生活をしていて、英語伸びると思いますか?それであれば、別にいま日本の
自宅から英会話学校へ行き、1日=6時間勉強でもしておけば良いと思います。
一緒ですよ。授業中以外は日本語なんですから。でも、それはしない。英語を
使わないといけないと思っているからだと思うんです。
しかし、こちらへ到着をしてしまえば、何故か流されてしまい、目的を失ってしまう
・・・・
フィリピン留学は、もはや安いという訳ではなくなっています。だからこそ、
こちらへ到着をしてもしっかりと成果を出すように頑張って生活をしてほしいと
思います。
トップページ » フィリピン留学情報センターより日々感じた情報を公開 » フィリピンの物価が安い!?そんな事はないですよ・・・