こんにちは!フィリピン留学情報センター、セブオフィスです!
今日は、合法的にフィリピンで学ぶために大切となるTESDA、SSPについて。
私は学校の運営側ではありませんので、正直、お手続きなどに関する知識は全く
ありません。しかし、留学エージェントの立場で、お客様は先ずは絶対に紹介を
しなくてはいけないのが、合法的に運営をしているTESDA、SSPをしっかりと取得
している学校という事になります。
昨日、某留学会社の方と情報交換、そしてミーティングをさせて頂きました。
その際に、とんでもないことを聞いてしまいました。1週間の留学生には、SSPの取得
費用はしっかりとお客様から頂くが、実際には申請をしていなく、学校側でその費用を
受け取っているという事。
またある学校によっては、SSP、TESDA未取得であるにもかかわらず学校を運営、
OPENしているという事。またある学校によっては、8週間未満の場合には、SSPの取得を
していないという事。まあ、本当かどうかか分かりませんが、本当に色々な噂が流れて
います。
万が一、SSPを申請していないのがばれたら、お客様は大変です。強制送還になり
ますし、パスポートにも5年間傷がつく事になります。しかし、お客様はこの事実をあまり
知りません。というかほとんど知らないのではないでしょうか。
では、どうしたらいいのか?帰国前にSSPを本当に取得しているかどうか、書類を頂く事
です。SSPは各個人様で発行されます。その為、SSPを下さいと言っても、難しいと
言ってくる学校は基本的に合法的に運営をしているのであれば、ありません。原本は渡せなくても
それをコピーしたものは当たすことは可能です。
それを見ることで本当に安心ができると思いますね。
とにかく、大きな事件などが起こる前に、お客様の方で自分自身を守る必要があると
思います。本当に空港内でもスタッフが話している内容も驚く事が多々ありますよ。
今回は短い期間などのSSPは必要ないね、、、という内容です。
もう酷過ぎます。学校も空港内で話す内容ではないでしょう。誰が聞いているか分からない
小さな世界です。しかし、このような学校も実に多々あるのが現実です。ここでその学校名を
挙げるわけにはまりませんが(皆さん驚かれるでしょう)、気を付けて下さいね。
知らなかったでは済まされません。必ず、帰国前に自分のSSPを下さい!そう言ってみるのも
良いと思います。
トップページ » フィリピン留学情報センターより日々感じた情報を公開 » SSP/TESDAは必須です。フィリピン留学で合法的に学ぶために