こんにちは!フィリピン留学情報センター、セブオフィスです!
フィリピンでの学生マネージャーに関するお話です。何度かお話をさせて頂いた記憶が
ありますが、改めて考えをお伝えいたします。
先ず、学生マネージャーですが、働く代わりに、無料滞在費、無料授業提供(学校によりコマ数は異なる)、
食事提供などが行われます。正直、これだけ見ると非常にお得感があるように思えますが、しっかりと
内容を理解して頂く必要がございます。「働く」内容ですが、週末のピックアップ、そして学生サポート、
そして資料などの作成、その他学校より依頼されれば、その仕事をこなす必要があります。
簡単に見えそうですが、週末に休みが無くなる可能性が非常に高く(ピックアップの為)、大変です。
そう、無料というものに、安心感を覚えてはいけないという事です。個人的には良い経験だと思います
ので、お薦めではありますが、楽に考えても欲しくないのです。
そして学校のスタッフとしての立場もありますので、学生気分でも困ります。責任を持って仕事をして
頂く必要があるのです。
そして当然ですが、学生マネージャーでの頑張りが認められれば、正社員(マネージャー)への昇格も
あります。その為にも頑張ってほしいと思います。しかし、残念ですが初めからマネージャーとしての
採用は難しいと思います(ただし、以前にその学校に長期で通っていたなどの特別な場合は除く)。
その理由も簡単で、どれだけ頑張って仕事をして頂けるか分からないのに、初めからマネージャーで
採用をすることはないためです。
英語がペラペラ、そして、他の学校でも長期で働いた経験があり、何かしらの実績があれば話は別かも
しれませんが、先ず、このような経歴をお持ちの方は非常に少ないです。逆の立場になって考えて頂ければ
容易に想像もつくのではないでしょうか。
先ずは学生マネージャーとしての採用からのスタートが一般的ですが、とにかく、仕事をする代わり
という事で「無料」で色々と提供をされている以上、働く事にも一生懸命になってほしいという事です。
採用されてから、休みが無い、、、、優遇されていない、、、など文句を他の生徒様へするのは
避けても欲しいですね。
是非、一生懸命に頑張りたい!という意欲を持った希望者をお待ちしております。
トップページ » フィリピン留学情報センターより日々感じた情報を公開 » フィリピンでの学生マネージャーに対する私の考え