こんにちは!フィリピン留学情報センター、セブオフィスです!
フィリピンはセブ島(又はその他の都市)での姉妹校提携(現地の高校や大学)のサポートに関するお話です。
弊社では、姉妹校提携を希望されている高校様、大学様に無料で姉妹校提携のサポートを行っております。
もし、今後、各学校関係者様の間でフィリピンにある現地校との姉妹校提携(MOUなど)を希望されていらっしゃい
ましたらお気軽に当社までお申し付けくださいませ。無料でサポートをさせて頂きます。
姉妹校提携を希望される各学校機関様の数は年々増加傾向にあると思います。お互いに姉妹校という関係を
持ち、維持することで、相互での交流を目的としたプログラムの開催を希望されている学校様が増えているように
思います。今後、益々、英語教育の需要は高まっていくと思いますが、例えば高校様で考えた場合、交流ができる
機会というのは夏休み、春休み、冬休みなど限定された時期になると思います。
滞在期間で考えれば、1週間・2週間・3週間・4週間、このくらいではないでしょうか。このくらいの期間の場合、
正直、英語力が飛躍的に向上をするというのは難しいです。それであれば、よりいい経験をさせてあげたいと
各学校機関様は考えられるようです。そこで、最もいい交流というのが語学学校ではなく、現地の高校などで
同じ年代のお子様と一緒に学ぶ、そこから何かを得て欲しいと考えるようです。
当社でも、この意見には全くの同意を持っております。
短期での語学留学も悪くはありません。少しでも英語力は上がるかもしれません。しかし、学びという視点で
考えた場合ですが、語学留学だけですと、何が学びという形で残るでしょうか。正直、多少の英語力という事で
終わってしまうと思います。しかし、現地の高校と交流することで、日本との比較が可能となります。
そして何よりも、もっと英語ができれば、よりコミュニケーションをとることができたのに、もっといろいろと話すことが
出来たのにという想いが生じると思います。この思いが帰国後の英語の勉強に対する姿勢の違いにも表れてくると
思います。
当社では、このような現地にある高校、大学と姉妹校提携、又は交流プログラムを求められている学校機関様の
サポートも行っております。
もし、フィリピンでの現地校との交流プログラムをご検討、そしてご興味をお持ち頂いている際には
お気軽にお問い合わせくださいませ。
多数のお問い合わせをお待ちしております。
トップページ » フィリピン留学情報センターより日々感じた情報を公開 » フィリピン、セブ島、その他のエリアでの姉妹校提携(高校・大学)サポート