こんにちは!フィリピン留学情報センター、セブオフィスです!
学生マネージャーに関するお話です。色々な語学学校で学生マネージャーの
募集を行っています。仕事内容は各語学学校により様々ですが、1つ言える事は
語学学校の1スタッフであるという事、つまり、学校の顔であるという事です。
学生マネージャーという事で「学生」という名前がついていますが、学生ではなく
学校のスタッフであるという事が非常に重要なポイントになります。
例えば、先日、某語学学校のスタッフとやり取りをしていた時のお話です。その際、
これは自分の仕事ではない、分からないという回答を頂きました。しかし、留学会社から
すると学校のスタッフという認識がありますので、「分かりません」と言われると、
この学校は大丈夫か?という疑念が生まれます。
学校にとっては、デメリットとなります。つまり、学生マネージャーに応募される方は、
学校のスタッフであるという事に自覚を持つ必要があります。ただで授業を受けることが
できるという事で、そのメリットばかりに目が良き、肝心の仕事の方をないがしろに
してしまう。完全に責任感がない学生マネージャーを稀にみることがあります。
また学生マネージャーは語学学校が留学会社の方へ依頼し、求人を募集することもあります。
これが実は一番大変です。というのも語学学校はエージェントさんが紹介をして下さった、
つまりは安心して採用できる人材であると先ずは考えます。しかし、実際に働いて頂いて
これは無責任な方かもしれないと感じることもあるという事です。その場合、すぐに
辞めさせるわけにもエージェントさんとの関係もありますので難しく、結局、任期が満了する
までお預かりをしなけてはいけないケールもしばしばあるという事です。
その為、エージェントさんも、かなり気を遣って採用をする必要があります。当社としては、
事前に先ずは心構えをお伝えします。学生気分では困るという事、仕事の方が重要で、時には
授業を受けるのが難しくなる場合もあるという事、とにかく学校に対して、失礼の無いように、
それが結果、参加されるお客様の為にもなります。
かなり学生マネージャー募集に関するお問い合わせも増えていますが、先ずは、この心構えの方を
しっかりとご理解をして頂きたいと思います。まあ、どうでもいい学校と言っては失礼ですが、
その学校の学生マネージャーであれば、特に当社としても疑問を持つこともありませんが、お薦め
語学学校に関しては、かなり注意を払っています。特に法人様を送客した場合、今無責任さが
出た場合、全て仕事に影響することもあります。
学生マネージャーをご希望のお客様は、先ずは心構えをしっかりと持っていただく事をお薦めします。
トップページ » フィリピン留学情報センターより日々感じた情報を公開 » 学生マネージャーについて