こんにちは!フィリピン留学情報センター、セブオフィスです!
お薦めの授業時間数に関する内容です。この内容なのですが常に私の
中の1つの課題になっています。どのようにお客様へ説明をすれば、
良いのかというのが課題なんです。
先ずは結論からなのですが、1~2週間なの1ヶ月未満の受講予定のお客様は
とにかく詰め込み式ではないのですが、1日=10時間など長時間学ぶことが
できるコースで問題はないと思います。しかし、1ヶ月を超えて、例えば、受講期間
が3ヶ月、4ヶ月以上の場合ですと1日=6時間ほどの授業時間数が丁度良いと
思います。
想像をしてみてください。1日6時間、仕事でプレゼンテーションをしまくるというのは
かなり疲れると思いませんか?6時間ず~~っと話しっぱなしって、実は、相当辛い
ものがあります。だからこそ、私は1日=6時間くらいのコマ数がちょうどいいと思って
おります。その授業の後は、宿題もしなくてはいけないですし、復習もあります。
1日10時間受けて、その後、宿題、復習というのは、もう無理に近いお話です。
ただ、これは一度でも、受講をしたことがある方でないと正直、分からないと
思います。経験した事の無い方は出発する前、やはり、長時間、学べるコースを
取ったほうが、英語力が伸びると思われる。それは私の方でもそう考えてしまう
のは、理解はできます。だからこそ、このギャップをどう、説明するのか、、、
これを常に考えている感じです。
本日、新入生の方とお会いしたのですが、その新入生の方は1日=9時間勉強を
していますが、同じことを仰っていました。非常にきついと、、、でも、出発前は
余裕であると思っていた。しかし今は、かなりきついという事です。
そうなんですよね。受講をして初めてこの1日の授業時間数の長さも1つのコース選択
において重要ポイントであるという事に気づきます。やはり経験をするというのが、
一番早わかりなのでしょう。しかし、それでは、留学会社の意味もないんです。。。
だからこそ、悩みます。とにかく説明会でも説明し続けるという事は継続して
行きたいと思いますが、もっと、理解して頂きやすい方法というものを考えて
行きたいと思います。先ずは、動画ですね。こちらは、作っていきたいと思います。
マンツーマン、仮に1日8時間など受けた場合には、相当しんどいはずなんです。
でも、まだまだマンツーマンの多さを希望されている方が多いように感じます。
とにかく伝え続けることを大切に頑張っていきたいと思います。
トップページ » フィリピン留学情報センターより日々感じた情報を公開 » お薦めの授業時間数について