フィリピン留学でバギオエリアが人気になり始めたのは、既に数年前のことでしょうか。
コロナが始まる前には、バギオを選ぶ、留学会社にお薦めと言われバギオを選択される
留学生が非常に多かったと思います。
私がバギオは訪問をしたのは、人気となるかなり前のことでした。その当時から
バギオは人気になるのだと予測は付いていました。
本日は、バギオエリアが何故フィリピン留学において人気のエリアなのかを言うところを
説明していきたいと思います。
◆バギオエリアが人気の理由
・山奥なので真面目に勉強できる
⇒バギオは標高1500メートル、簡単に言えば山の上にあるエリアです。想像も容易だと
思いますが、田舎です。その為、街はあるのですが都会のマニラやセブに比べると確実に
田舎という事が言え、当時はセブ島の留学がものすごい人気でもあったため、留学会社も
セブ以外でお薦めのエリアがないか探している時期でもありました。そこでバギオは田舎
の特性を生かして「真面目に学べる場所」という事で人気になりました。代わりに、セブ
などは、「遊んでしまう場所」という事で一時期は人気は下がりました。
・スパルタの学校が多い(真面目に学べる他の理由)
⇒バギオエリアは、田舎であるため、多くの語学学校がスパルタ形式(平日外出禁止で
長時間学ばせるタイプ)を選択されていました。外出禁止として1日長時間学ばせる
スタイルをとっていました。このことと田舎であることをセットにして、やはり、
真面目に学べるエリアという事で人気になりました。しかし、現在はバギオにも多くの
語学学校ができたため、差別化を図るため、学校によっては、外出ができる、外部に
滞在ができるなど、スパるが以外の学校も増えてきました。
・気候が涼しい、涼しいからこそ野菜が多い食事
⇒他にも差別化できるポイントがバギオにはあります。それは気候です。バギオは山の上に
あるため、涼しい気候も特徴です。朝晩はかなり寒いため、半袖で過ごすことが非常に難しい
です。長袖が必須といっても良いです。また、寒い気候だからこそ、エアコンを利用することも
無いため、出来代を抑えることも可能です。また、涼しいという事で農業にも強いエリアです。
その為、語学学校でも野菜を多く出す傾向がありました。
これらの点がバギオ留学が一気に人気になった理由です。
もし、バギオで留学を考えている方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。