まだまだ助けが必要です!手助けにもなり、学びにもなる!フィリピンのセブ島でボランティア留学!
【 選べる3つのボランティア 】
1日から体験ができるボランティア活動になります。セブへ旅行に来られている方、セブへ留学に来られている方など、ボランティア活動に興味を持っている皆様に気軽にご参加いただけるプランです。
セブ島には幾つかの孤児院があります。当社では色々な孤児院と連携し、平等に支援が行き渡るように皆様へご紹介をしております。
■ 活動内容:英語での自己紹介、アイスブレークのためのゲームなど、日本文化のご紹介(ゲーム、日本語、皆さんが持っているスキル何でも構いません)、最後に歌やダンスなど。
■ 活動時間(タイムスケジュール):9:00~11:30 ※あくまでも一例で、お申し込み後に正式な活動スケジュールのご案内をさせて頂きます。
■ 持参して頂きたいもの(強制ではありません):日本で不要となった衣類、文具、本、食料など。
■ 最小催行人数:2名様~となります。
セブで現在開発が進んでいる場所にタリサイ市があります。アジアで最も敷地面積が広いショッピングモールもこのエリアにあります。しかし、そのエリアのすぐそばにはセブ全土からくるごみ山があります。そのごみ山を訪問し、ごみ山周辺の住人へ支援をする活動です。
■ 活動内容:ごみ山の見学、ごみ山を管理しているスタッフからの説明、ごみ山周辺の住人への家庭訪問と食事の提供(フィーディング)。
■ 活動時間(タイムスケジュール):10:00~13:00 ※あくまでも一例で、お申し込み後に正式な活動スケジュールのご案内をさせて頂きます。
■ 持参して頂きたいもの(強制ではありません):日本で不要となった衣類、文具、本、食料など。
■ 最小催行人数:2名様~となります。
※注意事項:ごみ山へ到着をするとかなり強い異臭があります。マスクの持参をお願いします。
セブ市内にも貧困層が住んでいるエリアがあります。各家庭を訪問しどのような家庭で暮らしているのかを体験し、子供たちと交流、最後に食事を提供する内容です。
■ 活動内容:貧困層家庭への訪問、子供たちとの交流(ゲーム、歌、ダンス、スポーツなど)、食事の提供。
■ 活動時間(タイムスケジュール):10:00~13:00 ※あくまでも一例で、お申し込み後に正式な活動スケジュールのご案内をさせて頂きます。
■ 持参して頂きたいもの(強制ではありません):日本で不要となった衣類、文具、本、食料など。
■ 最小催行人数:2名様~となります。
セブ市内にある老人介護施設でのボランティア活動になります。老人へ日本語を教えたり、日本文化を教えたり、歌やダンスなどをして楽しんでいただきます。
■ 活動内容:介護施設に滞在している老人へ日本文化の紹介、話し相手、歌やダンスなどをして楽しんでいただきます。
■ 活動時間(タイムスケジュール):9:00~11:30 ※あくまでも一例で、お申し込み後に正式な活動スケジュールのご案内をさせて頂きます。
■ 持参して頂きたいもの(強制ではありません):日本で不要となった文具、本など。
■ 最小催行人数:2名様~となります。
問題解決型の1週間ボランティア留学になります。
1週間でセブ島内の孤児院施設内にある寮に滞在し平日は施設のお手伝い、週末は外へ出て色々なボランティア先で活動いただく内容です。完全にボランティアのみの研修内容になります。最後の卒業式では活動で学んだことを施設のへ発表して頂くプレゼンテーションも用意しています。単にボランティア活動をするだけではなく各自、研修中に興味のある社会問題を見つけ、その解決策を発表して頂き、少しでも参加いただく皆様の活動がセブの社会問題への解決の糸口となる研修となっています。
日程 | 曜日 | 内容 | 食事 |
1 | 水曜日 | 日本⇒セブ島。到着後専用車で滞在先寮へ移動。 | 朝 × 昼 × 夜 × |
2 | 木曜日 | 午前:施設見学、施設側からのご挨拶、自己紹介、日用品購入、オリエンテーション 午後(~21:00):施設内活動スタート |
朝 〇 昼 〇 夜 〇 |
3 | 金曜日 | 午前(5:30~):施設内活動 午後(~21:00):施設内活動 |
朝 〇 昼 〇 夜 〇 |
4 | 土曜日 | 午前:ごみ山と周辺住人へのインタビュー、炊き出し 午後:ホームビジット |
朝 〇 昼 〇 夜 〇 |
5 | 日曜日 | 午前:老人介護施設訪問 午後:ショッピングモールで買い物 |
朝 〇 昼 各自 夜 〇 |
6 | 月曜日 | 午前(5:30~):施設内活動 午後(~21:00):施設内活動 |
朝 〇 昼 〇 夜 〇 |
7 | 火曜日 | 午前(5:30~):施設内活動 午後(~21:00):施設内活動 ※夕食前後に卒業式実施 |
朝 〇 昼 〇 夜 〇 |
8 | 水曜日 | 帰国 | 朝 × 昼 × 夜 × |
時間 | 仕事内容 |
5:30~6:15 | 学校へ行く子供たちのサポート(食事の提供、学校へ行く準備) |
5:30~ | 子供たちの朝食作りサポート |
7:00~7:30 | 朝食作り(自分たちの)/テーブルやお皿などの用意 |
8:00 | 朝食の片づけ(皿洗いなど) |
8:00~10:00 | 施設内清掃(庭清掃・子供部屋清掃・施設内清掃・洗濯・食堂掃) |
11:00 | ランチ準備(調理・机などの準備) |
13:00~14:00 | ランチの片づけ/木を切る作業 |
17:00~18:00 | 子供たちと遊ぶ |
18:00~18:30 | 夕食準備/テーブルなどの用意 |
18:30~19:00 | 子供たちをシャワーへ入れる準備 |
19:00~19:30 | 夕食後の片づけ(皿洗いなど) |
19:30~20:30 | 宿題などのお手伝い |
5名~となります。
滞在先は施設内にある寮にご滞在頂きます。寮は6人部屋となっており、お部屋内にはベッド、机、収納、シャワー、トイレ、扇風機、エアコンが備え付けられており、非常に綺麗です。
寮滞在中は3食付きが原則となります(到着時と帰国時は食事は付いておりません。弊社にて軽食を用意させて頂きます)。食事は寮より提供されますが食事の調理は施設の仕事に含まれますので、施設の方のアシスタントという形でお手伝いをして頂きます。週末に一度、「各自」とございますが、こちらはショッピングモールへお連れし各自食事を召し上がって頂く形になります。
《2020年》
6月3日、17日
7月1日、15日
8月5日、19日
9月2日、16日、30日
10月7日、21日
11月4日、18日
12月2日、16日、30日
2週間以上の長期ボランティア留学です。セブ市内にある孤児院内にある寮に滞在をして頂き、孤児院での活動をメインで行って頂きます。最長の参加期間は特にはありません。施設の子供たちと長期で接することにより子供たちとの距離が近くなるのがメリットです。また、活動期間中は、空き時間で子供たちへ日本語を教えたり、自身が持っているスキルを教えたりなど、子供たちへ教育を行って頂けます。
時間 | 仕事内容 |
5:30~6:15 | 学校へ行く子供たちのサポート(食事の提供、学校へ行く準備) |
5:30~ | 子供たちの朝食作りサポート |
7:00~7:30 | 朝食作り(自分たちの)/テーブルやお皿などの用意 |
8:00 | 朝食の片づけ(皿洗いなど) |
8:00~10:00 | 施設内清掃(庭清掃・子供部屋清掃・施設内清掃・洗濯・食堂掃) |
11:00 | ランチ準備(調理・机などの準備) |
13:00~14:00 | ランチの片づけ/木を切る作業 |
17:00~18:00 | 子供たちと遊ぶ |
18:00~18:30 | 夕食準備/テーブルなどの用意 |
18:30~19:00 | 子供たちをシャワーへ入れる準備 |
19:00~19:30 | 夕食後の片づけ(皿洗いなど) |
19:30~20:30 | 宿題などのお手伝い |
1名~となります。 ※男性の場合は2名様以上での参加お申し込みが必要です。
滞在先は施設内にある寮にご滞在頂きます。寮は6人部屋となっており、お部屋内にはベッド、机、収納、シャワー、トイレ、扇風機、エアコンが備え付けられており、非常に綺麗です。
いつでも可能です。