訛りに関してですが、個人的な意見となりますが、あまり気にする必要はないと
思います。アメリカ国内でも場所により訛りがあります。つまり、標準語という
ものが、既に存在しなくなっているのが、今現在の世の中であると思います。
日本人で高校を卒業をしてから英語を学ぶ場合、既に口の筋肉が日本語を話す筋肉に
なっていますので、日本語英語になってしまいます。韓国人も一緒で韓国英語、中国人は
中国英語というような感じですね。
先日もマレーシアへ出張へ行きましたが、やはり、訛りは強かったです。しかし、
英語が話せればコミュニケーションをとることができますので、訛りは気にする
必要はないと思います。
トップページ » 今日あった質問コーナー » 英語の訛りについて