留学やワーホリの情報をインターネットで探される方は多いと思います。ただ実際の検索結果は留学エージェントのサイトばかりというのも少なくないですね。
つまり、中立の立場で情報を公表しているサイトというのはほぼ皆無と言って良いかと思います。
よく日本ワーキングホリデー協会やカナダワーキングホリデー協会のお話も出ますが、実際はエージェントが運営していますよね。
日本ワーキングホリデー協会=トラトラ
カナダワーキングホリデー協会=JPCanada
…なのでどうしてもエージェントの立場(目線)で情報を与えられてしまいます。
それって決してマイナスばかりではないとは思いますが、もし私がお客さまの立場なら…?って考えますとちょっと温度差があるように感じるのです。
例えば、語学学校のオススメについて。
語学学校も民間経営。学校パンフレットを見れば当然良いことばかり書いてあります。
留学エージェントの学校説明で良いことばかり言われた覚えはありませんか??
大事なのは自分にとって、どうお勧めなのか?どういった環境なら性格に合うのか?だと思います。
良いことばかり並べても、それが自分に当てはまるとは限りません。
そのような点についてしっかり説明をしてくれるところを選んで欲しいと思います。
留学やワーホリは行けば何とかなります。けど成長や成果を上げることは別問題です。
結局は自分がやらなければいけない。それについて環境はとても大事。
ぜひともそれを理解した上で情報集め、情報精査をして欲しいなと思っています(^^)
トップページ » フィリピン留学情報センター東京本店 » フィリピン留学情報センター 東京本店 ブログ » 留学・ワーホリの情報精査