よくある質問の1つに学校に求める条件として「マンツーマンレッスンが多い」というのがあります。
これは本当に良いことなのでしょうか?私が思うに答えはNoです。その理由ですが
マンツーマンレッスンは確かに必要ですが、多すぎは実は問題もあります。
例えば1日=8コマ(8時間)の授業を受けるといしましょう。理想的なマンツーマンの
時間はどの程度だと思いますか?私は4時間、5時間程度だと思います。一番よくないのは
全てがマンツーマンという事です。
その理由ですが、マンツーマンレッスンの良い面は先生しかいませんのでミスを気にせず
恥ずかしがらずに話すことができるというのが一番です。これが確かにマンツーマンレッスンの
良い面です。しかし、マンツーマンしかレッスンを行っていない、またはマンツーマンレッスンの
割合が異常に多いという場合には問題も生じます。その問題は何か。肝心の外で英語を使おうと
する場合、話す相手が先生ではないのでミスを恐れてしまい話せなくなるという事です。
これ私も経験があります。
その為、マンツーマンレッスンだけでも又は割合が多いという場合でも強くはお薦めできません。
程よくグループレッスンもあるコースを選びましょう。
トップページ » フィリピン留学トピックス » マンツーマンレッスンが多ければ良いのか?No!!!